【問題】鶴野部長の休日の中でWebマーケティングで使える心理学が5つ隠されています。どのコマに隠されているか分かりますか?
毎日必ず育毛剤を欠かさない鶴野部長。毛がフサフサに生えて、昔に戻れることを信じているようです。
さて、下記の鶴野部長の休日を描いた漫画に、Webマーケティングでも使える心理学が5つ隠されています。
どのコマで心理効果が使われているかあなたには分かりますか?
![]() |
鶴野部長の休日・・・あははは~。 |
---|
![]() |
あまり笑わないでね、太巻くん。 |
---|
![]() |
鶴野部長の休日にはWebマーケティングで使える |
---|
![]() |
私の休日が仕事にも役立つなんて |
---|
![]() |
あはは~お腹痛い~ |
---|
![]() |
太巻くん、いつまで笑ってるの。 |
---|
1.プラシーボ効果
【プラシーボ効果とは】
医者が単なるビタミン剤を、患者に対して「これはあなたの病気に効く薬」だと言って投与した結果、症状が改善に向かってしまうような治療効果のことをプラシーボ効果という。
![]() |
え?嘘なのに効果があったなんてスゴいですね~。 |
---|
![]() |
これと似たことを鶴野部長も体験しています。 |
---|
![]() |
もしかして、私の育毛剤のこと? |
---|
![]() |
はい。産毛が生えるということを信じることによって、 |
---|
![]() |
ちょっ!細井くん。 |
---|
![]() |
あはは~ |
---|
![]() |
そこには別の心理効果が関係している。 |
---|
プラシーボ効果の活用方法
ユーザーに信じてもらうことで、商品・サービスの効果を最大化できる。よって、ユーザーに効果を信じてもらうことが重要。そのために、商品やサービスが本物であることを証明する。
効果が出ると信じていることで、商品やサービスを真剣に使ってもらうことができ、良い結果へと導くことができる。
2.ハロー効果
![]() |
禿げた特徴~? |
---|
![]() |
秀でた特徴だよっ! |
---|
![]() |
鶴野部長が好きな薄毛俳優によって |
---|
![]() |
そうなの? |
---|
![]() |
そもそも、なんでこの俳優が好きなんですか~? |
---|
![]() |
彼はね、正義感が強くて男気があるんだよ。 |
---|
![]() |
まさにハロー効果です。 |
---|
![]() |
なるほど~確かに薄毛俳優がアフリカに |
---|
![]() |
う~ん、確かにそう言われてみると・・・ |
---|
![]() |
プラシーボ効果とハロー効果のダブル効果は、 |
---|
ハロー効果の活用方法
商品・サービスを販売する人、オススメする人によって、商品やサービスの価値を高めることができる。
ユーザーの信頼感も高めることができるので、プラシーボ効果も期待できる。
3.ウインザー効果
![]() |
あっ、これって口コミですか~? |
---|
![]() |
そっか!私がラーメン屋を選んだのは |
---|
![]() |
はい、口コミはウインザー効果の良い例です。 |
---|
![]() |
つまり、こういうことですかね~? |
---|
![]() |
・・・何をたくらんでるの?太巻くん。 |
---|
![]() |
社長が「鶴野はリーダーシップがあって男らしい」と言っていました。 |
---|
![]() |
え!?ほ、ほんと!? |
---|
![]() |
はい。 |
---|
![]() |
いや~照れるね。 |
---|
![]() |
鶴野部長は僕が直接言ったことよりも、 |
---|
![]() |
これがウインザー効果です。 |
---|
![]() |
ちょっ! |
---|
ウインザー効果の活用方法
販売者の直接の売込みよりも、第三者の口コミの情報を人は信じやすい。
口コミツールとしてSNSを活用は有効。良い口コミが広がれば売上にも直結するが、悪い口コミが広がればその逆もあるので、使い方は注意が必要。
4.カクテルパーティー効果
【カクテルパーティー効果とは】
カクテルパーティーのような人がたくさん集まっていて、それぞれが雑談している最中でも、自分にとって興味ある話をしている相手の声はきちんと聞き取れる現象をカクテルパーティー効果という。
![]() |
街中のようなワイワイガヤガヤ騒音があっても、 |
---|
![]() |
私が街中で思わず振り返ってしまったも |
---|
![]() |
それにしても、つるちゃんって誰に呼ばれてるんですか~? |
---|
![]() |
私の生徒たちだよ。親しまれてるからね~。 |
---|
![]() |
・・・。 |
---|
![]() |
・・・。 |
---|
![]() |
あんなうるさい街中でも「つるちゃん」って声は |
---|
![]() |
あっ、社長! |
---|
![]() |
しゃ、社長!? |
---|
![]() |
あははは~ |
---|
![]() |
もう!太巻くん! |
---|
![]() |
人は自分の名前に特別な想いがあるようです。 |
---|
カクテルパーティー効果の活用方法
人は自分に関連することに興味を惹かれる。どんなに騒がしい場所でも、名前を呼ばれると反応できるように、特に名前は自分自身にとって特別なものである。
「自分のことだ」と思ってもらうことが大事。
5.バンドワゴン効果
![]() |
これは行列のことだね! |
---|
![]() |
はい、行列ができていた他のラーメン屋に |
---|
![]() |
行列ができているってことは多くの人から |
---|
![]() |
うん、行列ができるってことは人気があって美味しい |
---|
![]() |
でも、目の前で麺が終わっちゃったんですね~。 |
---|
![]() |
太巻くん、笑いすぎだからね。 |
---|
![]() |
ちなみに僕は2軒とも食べたことありますよ~。 |
---|
![]() |
いいよ、今週末こそ行くから。 |
---|
![]() |
今週末は台風接近してますよ~。 |
---|
![]() |
えぇ!? |
---|
![]() |
細井さん、鶴野部長がラーメン食べられないのは |
---|
![]() |
ショックという心理効果があります。 |
---|
![]() |
細井くん、それはWebマーケティングでは使えないよね。 |
---|
バンドワゴン効果の活用方法
人は「みんなと一緒」に安心する。「みんなと一緒=正しい」という心理により、行列や人が殺到していたりすると、その商品やサービスの詳細を理解しなくても購買意欲が高まる。
人気を演出することで、商品やサービスの価値を高めることができる。
オフィス用品販売会社勤務の3人のおじさん鶴野部長、太巻、細井。ある日社長から「今日から君たちはWEBマーケティング部へ配属だ!インターネットでわが社の売上を伸ばしてくれ」と任命されました。
キーワード検索
フリーワード検索
マーケティングでのマンガ活用事例、特別レポートプレゼント、最新記事情報などお届けします。
メールアドレス