Recruit Web
採用特設サイト
新たな仲間と第二創業期へ
挑戦者求む!
シンフィールドは
一緒に会社を成長させ
ビジョンの達成を目指してくれる
仲間を募集しています!
私たちは2009年にマンガマーケティング事業をスタートさせマンガをWebマーケティングのツールとして提供するという新しい価値を生み出し大手企業をはじめ多くの企業に提供しています。
ただマンガを制作して納品するのではなく、クライアントの課題を解決できるWebマンガ、マンガLP、アニメーションなどのクリエイティブを制作してリスティング広告やアフィリエイト、コンテンツマーケティングなどのサービスも提供。 クライアントのROIの向上をミッションとしています。
企画営業の仕事をしています。
具体的な内容としては、新規クライアントへのアプローチ、既存客に対して現状の状況からのマンガを活用した改善案の提案等を行なっています。
クライアントのサービス・商品をリーチしたい人たちに訴求するため、マンガを通してよりわかりやすくすることによって、売り上げ・認知度UPに貢献することが最大のミッションと考えています。
2018年度の新卒採用で入社いたしました。
弊社代表とは就活イベントを通じて出会いました。
30分限定の弊社代表との面談を60分ぐらいオーバーして価値観、人生観についてお話したのを今でも覚えております。
ビジネスモデルが面白く、情熱を持っている代表のもとでバリバリ働きたいと思い、入社いたしました。
大手クライアント様のマンガコマ送り動画の案件です。
大変だった点としては、この動画を作成するにあたり、クライアント、マンガ家さん、動画クリエイターさんをまとめて一つの制作物を作り出すことでした。
人の意見を汲み取って自分の中で解釈して、的確に伝える難しさを体験しました。
納品後に自分の担当した動画が全国で放映されることはこの上ない快感でした。
一言でまとめると「個性のサラダボウル」だと感じます(笑) 一人一人がそれぞれの特長を社内に良い形で影響を与えることで、「シンフィールド」という前向きでみんなが助け合う文化の会社が存在しているんだと思います。
まずは、自分の与えられたミッションをこなし、 信頼を勝ち得てから自分の仕事以上のことをこなし、シンフィールドを成長させていきたいと思います!
制作部に所属し、シナリオを作ったりマンガを描いたりしています。
正直、マンガが大好きで入社を決めました。
もともとは営業として入社したのですが、制作部のお手伝いをしているうちに、本格的に関わりたくなって制作部に異動しました。
高知に出張してCLIP STUDIO(マンガ制作用ソフト)の使い方を教えたことです。マンガをアナログでしか描いたことのないマンガ家さんたちがソフトをどんどん使いこなせるようになったのが嬉しかったです。
社員同士の仲が良すぎるくらい良いと思います。
制作会社特有の営業と制作の壁みたいなものが無いです。
マンガを使うならエンタメ性のあるもののほうが読み手の人も楽しんでもらえると思います。 自分の持ち味を活かして、おもしろいシナリオを作りたいです。
新規事業開発に携わっております。「採用×マンガ」を世に広めるため、日々奮闘中です!
現代日本の就職活動は問題だらけです。もっと効率的に、無駄なく苦なく学生が就職活動できる仕組みづくりがしたい…そんな想いから生まれた新規事業をどんどん発展させることが私の仕事です!具体的には、企画し、営業し、制作ディレクションをし…、なんでもやっています!
“当たり前を創り出す”という経営理念に共感したからです。
私が入社した時は、丁度この経営理念が新しく出来上がったタイミングでした。私自身の夢も“既成概念を変える”というもので、この経営理念に通ずると感じました。「マンガなんか読んで!」と大人から言われる、そんな既成概念はだいぶ変わってきましたが、もっと「マンガ=効率的=最強のコンテンツ」を広めていきたい!
初めて受注したマンガ制作案件ですね。自分でつくったストーリーが、マンガ家の手によって絵となり実際に動き出す…。その時の感激は忘れられません!
絵は描けないけど、マンガは作れた。自分のアイデアが、カタチになった。
もともとマンガ好きの私にとって、これほどの感動はありません!
本当にこの会社でしか味わえないことだと思います。
スピード感がスゴい会社、という印象です!何もかもが早い!
ひとつひとつの仕事も、意思決定も、前職とは比べ物にならないです。
仕事にスピード感があると、自分自身の成長のスピードにも繋がると思います。
圧倒的スピードで成長したい人は、シンフィールドにきてください(笑)
まずは現在やっている新規事業をもっともっと拡大させて、今のメイン事業を超えることからですね。 それから、採用環境・就職環境の今の既成概念を変えて、新しい当たり前を創り出します!この新事業が広まれば、「就職活動って楽しいんだ」って学生が心から思えるような、そんな当たり前が創り出されると思います。頑張るぞ~!
私は新規事業のチームに所属しており、現在は弊社が運営するメディアの強化につとめています。具体的には、企業の人事担当者様に【新卒採用の取り組み】についてインタビューさせて頂き、記事にして学生に向けて発信しております。インタビューをさせて頂いた企業にとっても、記事を読んで頂いた学生にとっても、満足して頂けるコンテンツになるよう日々試行錯誤しています!
私は2020年4月に入社予定です。2018年10月に、大学3年生だった私は長期インターンシップとしてシンフィールドの一員になりました。
入社を決めた理由を1つ挙げると、それはシンフィールドで働く環境が「楽しい」と思えたからです。「楽しい」というのは、一緒に働く仲間や新規事業を大きくする取り組みなどが、日々刺激を感じさせてくれるからだと思います。
私の場合案件とは違いますが、印象に残っているのは、初めて自分で取ったアポイント先にインタビューをしたことです。そこは誰もが知る大きな会社でしたので、大変緊張したことを今でも覚えています。大きな失敗をして苦労もありました。
しかし、記事が完成してwebに公開した時に、担当者様から感謝の言葉を頂いた時は、とてもやりがいを感じました。
色んなことにチャレンジさせてくれる会社だと思います。というのも、年齢がどれだけ離れていたとしても、若手からのアイディアには耳を傾けてくれますし、時にはそのアイディアが実行されることもあります。責任感持って大きな仕事をやりたい、という方にはシンフィールドはピッタリだと思います!
個人としての目標は、今の私は自分の仕事で手一杯になってしまっている状態なので、視野を広げて、周りの人のサポートまで出来るようになりたいな、と思います。 個人としてぐんぐん成長することで、それが結果としてシンフィールドの成長にも繋がると思いますので、まずは自分自身の価値を高めていきます!
ディレクションやプランニングが主な業務です。
お客様の求める内容を極力盛り込み、その上でマーケティングツールとして効果を生み出すコンテンツになるよう心がけています。
上記業務と並行して制作メンバーのマネジメントも行なっています。メンバーが業務に集中出来る様、勤怠管理やトラブル時のサポートなどをしています。
前職で初めてWeb業界(EC)で仕事をし、直ぐに売り上げにつながるスピード感に驚きました。 自分の仕事が直ぐに売り上げとなり結果が如実に表れる様は刺激の連続でしたが、業務を通じマーケティングの重要性を肌で感じました。 そこで、Webやマーケティングの知識・経験はもちろん、仕事を通じてコンテンツ制作にも携われるシンフィールドに入社を決めました。
入社後初のLP制作案件。お客様の要望や、既存サイトデザインを参考にした構成案を作成。お客様の確認時に「貴社に依頼した意味理解しています?」とのお言葉が・・・・・・。 相手の要望汲み取るだけではなく、当社および自分なりのエッセンスを加えることの重要性。 この大切なことは、今の業務にも活かされています。
制作と営業の垣根が無く助け合いの精神が凄い! これまでも出版や広告業界で働いてきましたがここまでのチームワークは初めて。 当社のコアバリューにある「Give&Give」を全員が体現しています。この相互扶助を大切にしながら、スタッフ同士の競争意識をさらに高めスキルアップをしていけば、会社全体の底上げにつながると考えております。
プロジェクト全体を動かし世の中に新たな価値を提案! そんなプロデューサー的な立場で動ける人材が次の目標。 その為に、Webにかかわる知識や技術はもちろん、プロジェクトを纏めるマネジメント力。お客様の課題を引き出す折衝力、そしてコンテンツづくりに大切なライティングやデザインを見極めるスキルなど、業務を通じ研鑽しています。
Cool
かっこよくあれ
週1回、東京本社と支社を通信でつないで行うミーティング。各部署のMTGで決定した全社への連絡事項や営業成績の発表など、直近の情報共有を行います。希望があれば誰でも時間を取ることができます。
年末社内行事として新規事業プレゼン大会を毎年開催! 新しいアイデアを社員にアプローチできる貴重な機会です。グランプリの受賞者にはインセンティブもあり。
年2回、全社員を東京に集めて行うMTG。会議は都内の会議室を借りて行います。前期の振り返りや今期の経営戦略、理念・ビジョン・ミッションの再確認など、全員の足並みをそろえるための最も重要なMTGです。
半期ミーティング後に開催している全社員の終結する懇親会。いつも仕事のパートナーとして別の地域で頑張っている社員ともコミュニケーションできるチャンス。
会社への貢献度・社内評価をもとに決められる表彰制度です。上半期・下半期MTGにて発表しています。
会社の価値基準、コアバリューを体現している社員を表彰する制度。それぞれのコアバリューで一人ずつ表彰しています。
私たちは、web業界、広告業界で「マンガと言えばマンガマーケ ティングのシンフィールド」と誰もが口にするぐらいの圧倒的NO.1 を目指しています。 現在、書店で「マンガでわかる」シリーズの書籍が多数出版されて いたり広告手法としてポスターなどの印刷物でもマンガを活用することが増えてきています。
また弊社が得意とするWebマーケティングの領域でのマンガ市場 も拡大しておりコンテンツマーケティング、オウンドメディア、 動画広告、採用(求人広告) などの分野で今後必ずマンガは武器になりさらに必要とされます。そのためこの先、市場は確実に拡大していきますが弊社では「何をやるか」よりも「誰とやるか」を最も重視しています。
人として当たり前のことができ仲間を想いやり、成長意欲が あってともに力を合わせビジョンを達成したいと思ってくれる方を 仲間として迎え入れたいと思っています。
※ビジョン 「世の中をわかりやすくする」
ポジション名 | アカウントプランナー(営業職) |
---|---|
雇用区分 | 正社員・契約社員 ※インターンも同時に募集中※ |
業務内容 | ■マンガマーケティング提案営業 マンガをマーケティングツールとして制作し、Webマーケティングと一緒にクライアント様に投資対効果の最大化を提案する仕事です。 |
応募要件 | ・経験不問 ・下記業界、経験者優遇 インターネット広告 インターネット業務(ECサイト運営経験者やシステムソフト販売経験など) |
資格 | ワード、エクセル、パワーポイント使用可能な方 |
勤務地詳細 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 幡ヶ谷プラザビル2F |
アクセス | 京王新線 幡ヶ谷駅 南口出口 徒歩1分 |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
休日/休暇 | 週休2日制(土日祝)、夏季休暇、冬期休暇、GW |
試用期間 | 有り |
給与 | 応相談 |
給与詳細 | ※経験、能力を考慮の上決定します 賞与(業績による)、インセンティブあり |
各種手当 | 有り |
社会保険 | 有り |
ポジション名 | プランナー兼ディレクター |
---|---|
雇用区分 | 正社員・契約社員 ※インターンも同時に募集中※ |
業務内容 | マンガをマーケティングツールとして、クライアント様へ企画の制作・提案。制作に関しての進行管理など、ディレクション業務を行っていただきます。 |
応募要件 | ・経験不問 ・下記業界、経験者優遇 インターネット広告 インターネット業務(ECサイト運営経験者やシステムソフト販売経験など) |
資格 | ワード、エクセル、パワーポイント使用可能な方 |
勤務地詳細 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 幡ヶ谷プラザビル2F |
アクセス | 京王新線 幡ヶ谷駅 南口出口 徒歩1分 |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
休日/休暇 | 週休2日制(土日祝)、夏季休暇、冬期休暇、GW |
試用期間 | 有り |
給与 | 応相談 |
給与詳細 | ※経験、能力を考慮の上決定します 賞与(業績による) |
各種手当 | 有り |
社会保険 | 有り |
ポジション名 | WEBデザイナー |
---|---|
雇用区分 | 正社員・契約社員 ※インターンも同時に募集中※ |
業務内容 | クライアント様のマンガランディングページや、HPなどの制作を行っていただきます。 また企画段階から携わる案件も多く、考えたアイディアが形にできます。 その他、自社メディアやサービスサイトの構築をお願いいたします。 |
応募要件 |
◆Dreamweaver、Photoshop、Illustrator等の基礎知識がある方 ◆HTMLの基本知識がある方、タグ打ちができる方 ◆コミュニケーション能力のある方 |
勤務地詳細 | 東京都渋谷区幡ヶ谷1-1-1 幡ヶ谷プラザビル2F |
アクセス | 京王新線 幡ヶ谷駅 南口出口 徒歩1分 |
勤務時間 | 09:00~18:00 |
休日/休暇 | 週休2日制(土日祝)、夏季休暇、冬期休暇、GW |
試用期間 | 有り |
給与 | 応相談 |
給与詳細 | ※経験、能力を考慮の上決定します 昇給昇進随時、賞与(業績による) |
各種手当 | 有り |
社会保険 | 有り |