サイト制作してます。

今月だけでいくつかサイト制作していますが

ユーザービリティーをかなり意識して

制作しています。

例えば制作サイドから上がってきた時は

タブの順番が

制作工程  アフターケア  利用方法

これって見やすいかなぁということで

イメージしてみると、

どうやって作っているんだろう?

⇒制作工程

どういった場合に使うんだろう?

⇒ 利用方法

もし壊れたら・・・。

⇒ アフターケア

という順番で僕は想像したのでタブの順番を

上記に変えました。

また、「利用方法」という言葉がかなり気になり

「利用事例」に変更。

とても細かい部分ですが、ユーザーの立場に

立って、さらに自分がユーザーならということを

考え作っています。

ただ、これが正しいとは限りません。

サイトを運営する際は必ずアクセス解析をし

検証してトライ&エラーをしながらどういった

ボタン配置がいいのか、ボタンの色はなど

そんなことまで?考える必要があります。

ボタンの角を丸くするだけでクリック率が3倍に

なったり女性が紹介するようなボタンにすると

その女性の顔がクリックされていたりと、クリックした

場所がわかるツールで測定するとそういった結果が

出たという話も今日聞いてきました。

じゃあまり悩まずとりあえず、作ってあとから検証すればいいじゃん!

と言われればそれまでですが、最初からしっかり考え全力で

作っておいたほうが何が良くて、何が悪かったのかが

アクセス解析すると明確になりノウハウがたまります。

かなり奥が深いです。

またデザインはPCだと全体のバランスを見て色を

調整するため色合いが全く違う色は使うことはありませんが

モバイルは違います。

モバイルは色んなサイトを見ていますが黄色がきて、青がきてさらに

オレンジなんて配色もあります。

ただモバイルだとなぜか違和感はありません。

これは、なぜかなぁと思ったのですが、理由としては

■画面が小さいので全体のバランスを気にしない

からかなと思います。

例えば、ファッションでも、シャツ、パンツ、靴など

全身を見た場合ト―タルでバランスが整ってないと

おかしいですよね。

シャツオレンジ、パンツが緑、靴が赤となると

「なんじゃそりゃ・・・」

となってしまいます。それと同じでPCも画面が

大きく配色も全体のバランスが必要になります。

しかし、モバイルのように見る画面が小さくなると

一部分にフォーカスを当てて見てしまいます。

ファッションでいうと全身ではなく靴しか

見ないためそこに赤、青、黄色と色が使われていたとしても

「カラフルな靴だね」

で終わりあまり気にならないですよね。

制作サイドが上げてくるデザインもPCのデザインは

素晴らしくてもモバイルサイトのデザイン納得できなということが

最近よくあります。

そこをいかにディレクションしていくかが重要になるので

モバイルサイトを制作する際はそういったことを理解されている、

または色んなモバイルサイトを見て研究している会社さんに制作を

まかせるべきですね。

ディレクターがその辺を理解しハンドリングをしっかりとって

デザイナーに指示できれば問題はないですが。。

PCとモバイルはユーザーの利用目的、ユーザー属性が違います。

また、サイトデザインしサイトを制作した際、機種依存で、

機種によって文字の配列が変わったり、表示が違ったりと

多くの異なる点があるのでそこを理解して制作、プロモーション、

などを行わなければいけません。

PCは、ある程度の情報は書籍やネットなどを見れば落ちていますが

モバイルは経験しないと見えてこないことも多々あります。

またPCは知っていてもモバイルはわからない人もいます。

PC or モバイルに特化しているというのはすごくいいと思いますが

知っているのと知らないのではクライアントへの情報提供の際に

困ってしまいます。

これからはこの2つのツールをうまく利用していかなければ

いけないと思います。

1ヵ月で、モバイル:2サイト、PC:3サイト作るとなると

結構大変ですな( ̄□ ̄;)

スピード×スピード×スピード 

質ももちろん重要ですがスピードだけでも立派な武器になります。

Meta Data

Title: サイト制作してます。
Date Posted: 2009年5月28日
Posted By:
Category: 未分類