未分類

1 / 5

2015年仕事初め

ブログの更新が、かなり久しぶりとなってしまいましたが

弊社は今日が仕事初め。2015年がスタートしました。

(実はブログのデザインは数か月前から変えていたのですが

変更後、一回目の投稿です。。。)

 

2014年は、振り返ると会社としては前進できておらず

悔しい1年でした。しかし2015年は、新サービスをリリース予定で、

飛躍の年にする予定です。

 

今日は、朝会から、各社員に今年の仕事の目標、個人目標を

発表してもらいその後、初詣で地元の「新井薬師」に全員で行き、

商売繁盛をお願いしてきました。

 

そして夕方からは3ヵ月に1度行っているクオーターミーティング。

年末年始休暇で内容を考え、パワポの資料枚数はなんと126枚!

10613114_838678689530768_7207634046196669438_n

 

 

社内向け資料なのにこの枚数と思われる方もいるかもしれませんが

社内向けだからこその枚数。

クライアントへの資料の作り込みも重要ですが、同じ目標に向かって

走る仲間にこそ想いを伝えたいしビジョン達成に向けて共有したい。

クライアントはその時、その場での資料ですが、社員のみんなに

想いや方向性が伝わるとその効果は一人ずつが意識し実行することで

何倍にもなります。

目先のことだけでなくレバレッジをきかせることをいかに考えて

やるかが経営だと思います。

 

当然ですが枚数が多ければ良いということではありません。

この枚数が多いのはみんなが飽きないようにスライドを

どんどん変えていくためです。

 

ただこれだけ枚数が多いと何の話をしてるの?と

思われる方もいるので一部紹介。

 

【新年にあたって】

●2014年振り返り・感想

●2015年会社目標

●2015年やること

 

【10期 第4Qミーティング】

●第3クオーター振り返り

・営業チーム数字

個人別粗利、売上

・制作チーム数字

・会社全体粗利、売上

・第3Qチーム目標振り返り

・第3Q個人目標振り返り

・第4Qチーム目標

・第4Q個人目標

・現状の経営課題

・経営者としてやること

・経営者として目指すこと

・経営者として第4Qの目標 (個人KPI)

・業界の現状と今後

・業務上の約束事

・社内新ルール

・評価制度のおさらい

・10期のテーマの再確認

・経営理念・ビジョン・ミッションの再確認

などなど。

 

上記を一方的に自分がしゃべるのではなく社員のみんなに、質問形式で

「なぜ●●が必要だと思う?」「なぜこういう考えにいたったと思う?」

など投げかけながら考えてもらいチーム目標や個人目標は各自で話を

してもらうという感じです。

 

どうしても経営者と社員のみんなは見てるところが違うので

こちらの考えていることを伝え納得してもらうことが

重要だと考えています。

また自分が逆の立場に立った時に一方的にしゃべられて、

あれやれ、これやれと言われても頭に入らないし納得できないので

伝え方には気を使います。

(みんなと経営者の目線が違うことは悪いことではなく立場上

そうなるのは当然。そこを理解した上で経営者目線を理解してもらう)

 

「一度言ったことをなぜやらないんだ」「言わばわかるだろ」

ということを思っていた時期もありましたが、今はそれを改め繰り返し伝え、

目に見るところに目標などを貼って認識させる環境を作ることを行っています。

(過去、色々とありました。。。)

 

そのため3ヵ月に1度のクオーターミーティングは非常に

重要で社内ではなく貸会議室を借りてお金をかけて実施。

普段の延長上ではなく違った環境でやることで緊張感と

節目のイベントを印象づけています。

 

そのおかげということではないですが最後に質問はないかと

みんなに聞いたところ、一人の社員から

「売上目標達成のために自分は営業に回ってはどうか?」

という嬉しい申し出ありました。会社の現状を把握して自分の

専門業務以外でもやってくれるというのです。

現状を共有し想いを伝えることでこういう風に思ってくれる

社員を一人でも増やすのが自分の役目。

 

2015年は「チャレンジ」の年としてサービスのリリース、

採用強化と行動量を増やしていきます!

 

 

 

 

 

 

7 / 19

歩く


今から、10年前。

新卒で入社したのが介護機器のレンタル卸の会社。

最初は飛び込みで新規開拓。

契約をとったところには、何か用があるわけでもないのに

とりあえず顔を出して、コミュニケーションをとるといった感じだった。

今のこの広告業界だとありえないけど。。。

その時のお客さんで、よく通ってかわいがってもらっていた会社の

担当者さんから、

「谷口君、歩いたほうがいいよ。歩くことで考えが整理されるから」

と言われてた。その時は、確かにそうだなと思い「そうですよね」と

答えていただけど、最近、その意味がよくわかる。

実際に、仕事のことなどで考える時は、歩いて5分で家に帰れる距離なのに

30分ぐらい遠回りして帰ることもある。

今の自分と会社規模に満足がいかずに、もっとこうしたい、おもしろいことを

やりたい、会社を成長させたい、社員のみんなが成長できるようにしたい、

クライアントに喜んでもらうにはどうすればいいか、採用を強化するにはどうしたらいいか、

もっと会社のブランディングしたいから自社のクオリティの高いサイトを作りたい、

ビジネスモデルを進化させたい、今の自分に足りないものは?など

あげればきりがないほどどんどん出てくる。

それを優先順位をつけて一つ一つ実行していくために歩くことで色々と

考えが整理される。

地元福岡は車社会だから歩くことはそんなになかったけど東京は

電車移動だし歩くことが多い。

机に座って考えても大したアイディアもでないし思考が停止する。

動きながら考えることは当然なんだけど、歩く時間をあえてとることも重要だと

再認識した。

「マンガマーケティング」という概念をつくり出し5年の時が経ち

業界でもかなり認知はされてきた。このマンガ + Webマーケティングを

専業でやってる会社は少なく、どこにも負ける気がしない。

そして今後コンテンツマーケティングや動画の普及などでさらに需要は伸びてくる。

今年は第二創業期として経営方針を変えてやるので会社をさらに成長させたい。

5 / 31

熱いチーム

会社とスポーツのチームは違う点もあるけど

そこに集う仲間と同じ目標をを達成するために

ともに力を合わせるというのは同じ。

起業した一番の理由はこんな熱いチームを

作りたかったから。

仕事で熱くなりたい仲間を探そう。

5 / 17

経営革新取得!

東京都に申請していた「経営革新」の取得を

承認していただきました!

これで東京都から弊社事業についてお墨付きをもらった形なので

さらに事業がしやすくなります。

会社を経営する上で、世の中にある制度をどれだけうまく取り入れて

事業展開するかで今後の業績は大きく変わると思っています。

補助金や助成金のこともそう。

こういったことは普段からの情報収集と人脈が非常に重要で一朝一夕では

なかなか知りえることはできません。

今の世の中情報があふれる中で自分に必要なことを取捨選択したうえで

どれだけ行動するかが重要です。

(知ってても動かない人も多い)

これは何も会社経営だけの話ではなく個人としても生きる上で

「知っているか」「知らないか」はお金の面、人付き合いの面、仕事の面と

大きく影響してきます。

情報過多となり何が重要か見えなくなることはよくないですが

SNS(facebookやtwitter)をやることは情報収集、情報発信、ブランディングと

良いことが多いと思います。

それもあってうちの面接はfacebook、twitterをやっているかを聞くことが多いです。

またそれはマーケティング・広告の仕事は世の中の流行り等を掴んでおかないと

仕事にならないことがあるということも一つの理由です。

特にネット業界は、3ヵ月で情報が古くなることもあります。

おそらく、これから情報格差は広がりそれに比例して所得格差などもどんどん

広がって行くと思います。

3 / 30

社員研修

2014年3月28日、外部の研修会社にお願いをして

1

泊2日の社員研修を実施。


場所は、府中にあるクロスウェーブ


施設はかなりキレイで高級ホテルのような感じ。


また食事は通常の研修施設のような質素な感じではなく


かなり豪華。ランチは3つから選べるなど充実。



クロスウェーブ


研修の中身は社員のみんなとの「相互理解」。


実施メニュー

↓↓↓↓


————————————————————–

<初日>


アイスブレイクを実施
・ペンあやとり(約20分)※全員で実施
・マトリクス自己紹介(約40分)※グループに分け実施



参加者からトップの知っていることを挙げてもらう



ヒアリングして作成した「経歴書」を参考にトップより、自⾝の⾔葉で語ってもらう
事前に聞いている内容が漏れないようにインタビュー形式で聞いていく。
当時の写真等を小出しにして、参加者の注意を引く。
・⽣い⽴ち~創業
・創業~現在
・未来へ向けて


トップへの質問(知りたいこと、知っておいて欲しいこと)を参加者から挙げてもらう。


トップに、知っていること、知りたいこと、知っておいてほしいことを説明する。


知っていること、知りたいこと、知っておいてほしいこと対してトップがコメントする。
トップが参加者の疑問に十分答えるように気を配る


トップの喜怒哀楽について考え、発表する
自分たちがこんなことをしたら喜ぶ、怒る、悲しむ、楽しいと感じるを
グループで考える


レストランで⼣食
その後談話室にて懇親会




<2日目>


初日の参加者の感想を聞く
前日に語られたトップの想いを振り返る


経営理念・経営ビジョンの意味を考える


自分自身の幸せとは


幸せを達成するためには


社員一人ずつ社長へのメッセージ


—————————————————————-





この2日間を通して、社員のみんなから

改善してほしいこと、気を付けてほしいこと、

想っていることなど様々な意見がでた。


共有ミーティング、毎月の個別面談とやっているが

そういった場ではなかなか意見はしにくいし

どうしても積極的になれないので普段と違った環境で

外部の人に入ってもらってやることは、十分に意味がある。



「会社をよくしたい」「働きやすくしたい」という想いは同じ。


それをどうお互いの理想に近づけるようにするかが今後

重要だと思う。



実際に出た意見で下記のようなものもあった。。。。


「奥さんをなんて呼んでいるんですか?」

「IT系の会社なのに機械オンチ」

「笑顔がない」

「会社の雰囲気をよくしてほしい」

「コミュニケーションをとってほしい」


やれてるつもりでも相手に伝わっていなければそれは

やってないのと同じ。


自分の基準ではなく相手の基準で考えていかないと

いけない。。

とりあえず一番刺さったのが下記。これを意識して一つずつやっていきたい。







2 / 15

セミナー資料作成前に思ったこと

今日、TVを見てたらクリス・ハート さんがトーク番組に

出てた。

この方は以前から、日本の名曲を日本語で歌う

アーティストということは知っていた。

そんなクリス・ハートさんが話の中で、「感謝」や

「成長」という言葉を使って話をされていて

この人は異国の地の日本で色んなことを考えて、

行動し今があるんだなと思った。

世の中に認知されている人、1流と呼ばれる人で努力をしていない人は

いない。

その日々の努力の中でいろんなことを感じ学ぶから

こういった言葉が出てくると思う。

このトーク番組を見て、このクリス・ハートさんの話を聞いて

歌だけでなくこの方の人間性が見れてより興味がわいた。

そこで気づいたことがある。

これって、セミナーなんかでも同じではないか?

これを読んでいる人は「?」となるだろうけど

来週、共催セミナーを行いそこで自社サービスの

マンガマーケティング の話をする予定で

資料を作ろうと思ってる。

その際は、自社サービスの事例や良いところを

話をするのが一般的だけどそれだけを話すより

サービスの立ち上げの話や、企業理念、ビジョン、

ミッションなどをしっかりと話をし、サービス自体に

興味を持ってもらうのではなく会社のファンになって

もらうよう努力することも必要だ。

クリス・ハートさんの歌に興味はもちつつも

人間性にひかれてより好きになったように。

他社とサービス面で差別化するのはもちろんだけど

会社としても差別化はできる。

そうするには自分たちが大事にしていること、クライアント様の

ROI(投資対効果)を上げることをミッションとしていること、

また自社サービスの売り込みだけなくマンガが合わない事例を

説明するなども伝えればよりこちらに興味を

持ってくれるはず。

こちらとしてもそういったところを評価してくれるクライアント様だと

普段よりもより一層「この会社のために」「この担当者様のために」ということになる。

セミナーなので事例やメリットはもちろん伝えなければいけないが

そういった点もふまえ今から資料を作ります。

まぁ、これはもちろん採用時にも言えること。

1 / 5

仕事初めでの全体ミーティングに向けて

明日から仕事初めで、全体ミーティングを行うので

社員のみんなにプレゼンするための経営戦略資料を作成。

社内向けなので作りこまないようにと思ったら

パワポで92枚。。やりすぎたか。。。

作ってると色々とあれも伝えたい、これも伝えいたいと

なってしまう。

聞いてるほうは短く端的にが一番良いはず。

それを踏まえ、自分がずっとしゃべるような形式には

せず質問しながら一緒に考えていく流れでやる予定。

でも作っててこれまで考え続けてきた経営理念や

ビジョンなどが固まりつつあると感じたのが

一番良かった。

会社がどういう方向性に進もうとしているのか、

ビジョンやミッションは何かという軸がしっかり

していないと、働いている社員のみんなも何に

向かっていけばよいかわからないし

新たに採用する人も違う価値観の人を採用してしまう

可能性がある。

ただ経営理念は、1日、2日で決めるなんてのは

到底無理。

いろんな会社の経営理念などを見て勉強し

自分の考えをまとめるのにはかなりの時間がかかる。

また会社が成長し、ステージが変わると当然変更しなければ

いけなくなる。

2014年はその軸をしっかり定めて、会社の成長と

社員一人ひとりの市場価値を高めていきたい!

【経営理念】

事業活動を通じて全社員の 幸せの追及

【ビジョン】

マンガマーケティングという 新しい価値を世の中に
広め 日本一のマンガ提供会社になる

【ミッション】

クライアントのROI(投資対効果)の向上

【経営者としてのミッション】

社員個人の市場価値をあげる

12 / 31

2013年振り返りと2014年に向けて

気が付けば5月から半年以上ブログを放置。。。

全然更新していなかった(汗)

2013年を振りかえってみると仕事面では大きな
インパクトは残せなかった。

数字的業績はこのペースで行くと今期、過去最高の
売上が出せそうだけど、物足りない。

売上も重要だけど利益はもっと重要。

増収になっても増益にならないと意味がない。

利益を出してこそ、納税でき社会で存在意義の
ある会社にできる。

事業を作り出し、人を雇用し、納税するということは

社会貢献につながる。

今年は新たに、4人のメンバーが増えた。

その中の一人は海外事業の立ち上げを行い

facebookで30万いいね!を獲得し、現在

海外向けサービスの新規事業を行っている。

ただ30万いいね。あったところでマネタイズが
できていないと意味がない。

海外事業は投資フェーズだがもっとドライブを

かけてスピードを上げていかないと時間が経てば

経つほどコストが増える。

今は時代の流れもあるため2014年は、思い切った投資が必要。

大きなリスクを取らないと大きなリターンはない。

そのため、人財を積極採用し、来期は赤字覚悟で
チャレンジする。

当然、単月赤字になれば今よりさらに必死になって
本業のマンガマーケティングの拡大に力を入れる。

新規事業に投資をし既存事業の足下を固めてさらに
成長させる。

赤字であれば改善しようとして知恵が出て、行動し

自分自身も今よりもっと大きな危機感で毎日を過ごすはず。

そんな自分を追い込んだ状態で取り組まないと

会社も自分も成長しない。

それは筋トレと一緒で目指す自分をイメージして

限界以上のウエイトでやることにより筋肉が

肥大し重いウエイトが上げれるようになる。

現状に満足していてはこれ以上の成長はない。

また2014年は経営者としての仕事に注力する。

これまでまだまだプレイヤーとしての動きもあったが

それを完全に社員に任せて自分しかできない社内改革、

外部へのマーケティング、自社ブランディング、営業活動を

行う。

マンガに関する会社で競合もどんどん出てきていて、

「マンガ(漫画)マーケティング」という、うちが取得している

商標を許可なく使用する会社やマンガ家一覧のソースが

盗まれ同じサイトを作られてたりした問題もあったが、これまでの

制作実績や、webマーケティングのノウハウでのマンガや

マンガLP制作など他社に負ける気は全くしない。

来年も、会社のミッションである

「クライアントのROI(投資対効果)の最大化」というのを

追求しクライアントのマーケティングに貢献することで

選ばれる会社になる。

まだまだ自分が思い描いている会社規模、社内風土、組織体制、

人員、にはほど遠い。

来年は勝負の年として思いきった動きをする。

P.S:2013年お世話になった皆様へ。

今年も皆様のおかげで会社は成長することができました。
来年も、クライアント様のお役に立てるよう社員一同
努力させていただきますのでどうぞよろしくお願い致します。

5 / 23

5社合同 新卒社員研修

今日は、いつもお世話になっている企業、4社と合同で 新卒社員研修。

新卒社員が各社1~2名なので合同で行うことで 他社の新卒で

入社した方々が今、どういう状況で 仕事をしているか、今後どういうビジョンを

持って いるかなどを感じることができる機会と あって、弊社の新卒社員に

とってとても良い時間だった。 各社の社長も参加しグループワーク後の

各自の発表を 聞いていたが、自分の子供のように自社の社員が 気になる。

まだ子供もいないのに、これが親の気持ちかなぁ~と 想ってしまった。

谷口晋也 無駄に生きるな、熱く死ね!サッカーを愛するWebマンガマーケティング会社社長の奮闘記!

「リーダーシップ」に関する講義を 株式会社サムシングファンの

薮本社長から行っていただいた。

薮本さんは立命館大学の客員教授。さすがの内容としゃべり!

谷口晋也 無駄に生きるな、熱く死ね!サッカーを愛するWebマンガマーケティング会社社長の奮闘記!

その後はグループワーク。

議題は

なぜ、私たちは成果を出さねばならないのか?
・自分は、どういう社会人になっていきたいか?
・この3年で成し得たいこと。
・先輩には負けられん!と思った瞬間は?
・ベンチャーで働くメリットは?

谷口晋也 無駄に生きるな、熱く死ね!サッカーを愛するWebマンガマーケティング会社社長の奮闘記!

色んな意見が飛び交う。

この後、一人ずつ、自分の感じたことや

今後について発表を行った。

谷口晋也 無駄に生きるな、熱く死ね!サッカーを愛するWebマンガマーケティング会社社長の奮闘記!

その後は、場所を移動してみんなで懇親会!

この合同研修は半年後に再度、行ってどういう

成果が出ているのか、半年前と比べて気持ちの変化は

どうなのかをまた確認することになった。

次回が本当に楽しみ。

4 / 21

フィリピン出張!

4月15日~4月17日にかけてフィリピンに行ってきた。

昨年から積極的に海外に行くようになり、

上海、台湾、フィリピンと3ヶ国目。

うちの会社は世界展開を将来的な目標としているため

市場調査というのが目的。

マンガやアニメなどのコンテンツは世界的にも

日本の代表的な文化として認知されておりニーズもあるため

どれぐらいの需要があるのかというのが気になっていた。

ただ海外に行く目的はこれだけではない。

日本、世界と合わせて26箇所で行われている

IT飲み会に合わせて、毎回、親交のある経営者の皆さんと

一緒に行っている。

そこで経営課題や今後の展開など様々な意見交換が

できるということも非常に大きい。

やはりともに行動することで相手のこともよく理解できて

新しいビジネスの話にもなる。

そこで先輩経営者から教えていただくことはたくさんあり

多くのことを学べる機会となっている。

フィリピンはマニラ、セブと行ったけど基本的には

英語でコミュニケーションがとれるのでオフショアや

海外拠点には優れていると思う。

これまで行った国(といっても中国、台湾しかないけど。。。)の

中で一番良かった。

良かった理由としては

●英語でコミュニケーションがとれる

●物価、人件費が安い(新卒の給与が月3万円ぐらい)

●セブ島には多くの日本のIT企業が進出して交流もあるため
コミュニティーに入ればサポートしてもらえる(たぶん。。)

などなど。

今回は2泊3日の強行日程で遊ぶ時間もなかったけど

やはり、現地に行かないとわからないことがたくさんあった。

おそらく、1ヵ月、3ヵ月、半年と生活するとまた違ったものが

見えてくるはず。

ただ、やるのであれば、現地に拠点を構えて本気でやらないと

うまくいかないと思った。